耐震リフォームについて

耐震リフォームとは、文字通り地震に耐えられるように建物を改修することを指します。建物の弱点を補強し、強度を高めることで、地震が発生しても倒壊しないようにするのです。大切な命を守るために、耐震リフォームで大地震に備えましょう。

建物の耐震性はそれぞれ異なるため、適切な耐震工事の内容も個々に異なります。すべての家に同じ対策を施せば良いというわけではありません。浦辺工務店では、まず耐震診断を行い、建物の現状を詳しく把握します。その後最適な耐震工事計画を立案します。費用面では岡山市、倉敷市の補助金申請もやっております。お客様が安全な住まいで安心して暮らせるようにすることを目指しています。それが私たちの願いです。

リフォーム事例

taisin_image

震度6を超える大地震が発生した場合でも一応倒壊しないレベルを目標に補強計画をしました。柱や筋かい(画像の赤い部分)を取り付け事により構造体を補強しました。柱・梁の接合部や柱・土台の接合部に補強金物を取り付け、構造用合板を張り付ける事で耐震性のアップを図りました。

木造住宅耐震診断補助制度

岡山市補助金制度
倉敷市補助金制度

お問い合わせ

耐震リフォームをお願いしたい、耐震リフォームや補助金制度について詳しく教えてほしいという方は、一度お問い合わせください。(TEL:086-697-6262